北京で行ったところ、その他諸々です。
まず、南鑼鼓巷。
とりあえず観光地化されてしまってるんですが、新しい傾向が。
日本料理屋が増えていました。居酒屋、たこ焼き屋などなど。。どういう風の吹き回しでしょう?
胡同の住宅内には「鈴木食堂」なんていうのも。
残念ながら春節でお休みでした。
もし日本人オーナーならば開店しておいた方が良さそうな。。
春節でも中国人観光客はたくさんいましたよ。そして僕も行きたかったです。。
南鑼鼓巷では、ヨーグルトだけ飲んで帰りました。
次にわざわざ行くほどじゃないでしょ、という微妙な建造物系巡りです。
安定門駅付近に住んでたときの住居のすぐ裏にあった「国子監」と「孔子廟」へ。
最高学府だそうです。思っていたより良かったです。北京在住時に行っておくべきでした。
そして駅名にもなっている、「大鐘寺」へ。地下鉄13号線です。
残念ながら、春節は早めの閉館だそうで。入り口のみです。。
その後は、東単駅からすぐのところにあるデパート「東方新天地」。
ここが一番春節っぽい派手な装飾でした。
最後に三里屯。基本的に日本人でにぎわっているエリアです。良いか悪いかは別として。
早々にユニクロ発見。
ついでに、日本のブランドビルみたいなのがあって、APEとかもありました。良いか悪いかは別として。
このビルには他に、ギャルソン、VISVIMなんかも展開されてました。
APEに関しては中国では面白いニセモノを買うのが正解な気がします。